犬の熱中症とは
犬の熱中症とは、高温多湿な環境下で長時間過ごすことで、体温が急上昇するとともに脱水症状になることで起こる病気です。私たち人間は発汗によって体温調節をしますが、犬は呼吸によって体温調節をしています。また、歩く際は常に地面との距離が近いことも、熱中症になりやすい要因の一つです。
犬の熱中症 初期症状
- 体が熱くなる
- 口を大きく開いて呼吸する
- 呼吸が浅くて速い
- 心拍数が普段よりも高い
- 舌が横から出ている
- よだれを垂らしている
- 落ち着きがなくなる
- フラフラしている
- 自ら水を飲もうとしない
犬の熱中症 重症化した時の症状
- 41度の熱がある ※42度を超すと命に関わります
- ひきつけを起こしている
- 嘔吐や痙攣
- 歯茎が白くなる
- 舌や粘膜が青紫になる
- 意識がなくなる
犬の熱中症の対処法
上記のような症状が出てしまったときの対処法をご紹介します。
- 涼しい場所へ移動し、風を送る
- 全身に水道水をかけ、体を冷却する
- 水道水で濡らしたタオルで包み、体温を下げる
犬の体温を下げてあげる事を最優先にしましょう。重症化している場合は入院となり、治療が長引く恐れがあります。
熱中症は時間が経過すればするほど症状が悪化する病気なので、一刻も早く治療を始められるようにする必要があります。自分で判断せずに、熱中症が疑われた場合は直ちに動物病院を受診してください。
犬の熱中症対策と予防について
【お散歩で屋外へ行くとき】
早朝や日暮れの涼しい時間帯に行きましょう。
- 「早朝」:気温が低く、地面の温度もまだ上がっていない涼しい時間帯です。
- 「日暮れ」:日が暮れてから数時間経過した時間帯をおすすめします。地面を直接手で触り、熱くないことを確認してからお散歩へ行きましょう。
<熱中症の対策と予防>
涼しい時間帯でも、暑い時間帯でも、対策と予防を必要があります。
- 新鮮な水でしっかり水分補給をする
- 濡らしたタオル等を首に巻いて体温の急上昇を防ぐ
- 涼しい場所や日陰で休ませながらお散歩する
愛犬と気持ちの良いお散歩をするためにも、しっかりと対策をしましょう!
【お家でお留守番する時】
熱中症は室内でも起こり得る病気です。室外のみで起こる病気ではありません。室内でも直射日光を浴び続けることで熱中症を引き起こしてしまいます。
<熱中症の対策と予防>
部屋が「蒸し風呂状態」にならないよう、愛犬が直射日光を浴び過ぎないように対策する必要があります。
- 家中のドアを開放し、移動できるスペースを広くとってあげる
- 直射日光を防ぐためにカーテンを閉めておく
- 換気扇を付け、空調管理をする
- エアコンを付ける:犬にとっての快適な温度は26度と言われています。「送風」や「おやすみ」モードとタイマーを組み合わせるなどして極端な冷え過ぎを防ぎましょう。
【車内でお留守番するとき】
窓を閉め切ったままお留守番させるのはあまりにも危険です!!
車は直射日光を大量に浴びてしまうので、一気に温度が急上昇します。
そんな環境下で数分過ごすだけで熱中症になり兼ねないので、対策をする必要があります。
<熱中症の対策と予防>
- 日除けカーテンを窓に設置し、直射日光から守る
- 自由に飲水が出来るように新鮮なお水を置いておく
- エアコンを付けたままにしておく
- ひんやりマットなどを敷いてあげる
「少し離れるだけだから大丈夫だろう」と思わずに、熱中症の対策をしっかりしましょう!
猫の熱中症とは
猫は犬と比べて暑さに強く、熱中症にはなりにくいと思っていませんか?暑い時は涼しい場所を探して移動することが多いので「大丈夫」だと思われがちですが、私たち人間と同じように暑さを感じますし、熱中症も引き起こします。
また、私たち人間は発汗によって体温調節をしますが、猫は基本的に鼻呼吸であり、肉球と鼻から発汗することで体温調節をしています。
犬のようにハアハアと口呼吸(パンティング)をすることは滅多にないので、もし、そのような様子が見られた際は強い暑さを感じている可能性が高いでしょう。
猫の熱中症の主な症状
猫の熱中症 初期症状
- 元気がなくなる
- ぐったりする
- 心拍数が普段よりも高い
- 口呼吸をするようになる
- よだれを垂らしている
- 食欲がなくなる
- フラフラしいている
猫の熱中症 重症化した時の症状
- 41度の熱がある ※42度を超すと命に関わってきます
- 嘔吐や痙攣
- きちんと歩けていない
- 意識がなくなる
猫の熱中症の対処法
上記のような症状が出てしまったときの対処法をご紹介します。
- 保冷剤をタオル等でくるみ、首や脇をしっかりと冷やす
- 濡らしたタオルや冷却タオルで身体を包む
- 少しずつお水を飲ませる:一気に飲ませると、誤って喉頭と気管に入りむせてしまう恐れがあるので気を付けましょう。
- 扇風機やうちわで優しく風を送る
猫の体温を下げてあげる事を最優先にしましょう。重症化している場合は入院となり、治療が長引く恐れがあります。熱中症は時間が経過すればするほど症状が悪化する病気なので、一刻も早く治療を始められるようにする必要があります。自分で判断せずに、熱中症が疑われた場合は直ちに動物病院を受診してください。
猫の熱中症対策と予防について
【お家で過ごすとき】
猫は基本的にお家で過ごすことが多いと思います。
ひなたぼっこが大好きな子もいますが、直射日光の当たる場所に長時間い続けると 体温が急上昇します。気持ちよく寝ているなと思っていても、熱中症になり兼ねないです。
そのため、対策と予防をしっかりしましょう。
<熱中症の対策と予防>
- 風通しを良くする:エアコンを付けると同時に扇風機やサーキュレーターを回すことで空気を循環させることも大切です。
- 新鮮なお水を置いておく
- ひんやりマットやクールマット等を敷いてあげる
- 直射日光を避けるために日除けカーテンを設置してあげる
少しでも熱中疑いがある場合は、お気軽に当院までご相談ください。
来院の流れはコチラから